都立立川高校の生徒さんが、「化学グランプリ2025」で表彰㊗️
おめでとうございます!
読売新聞社主催 日本学生科学賞・坊っちゃん科学賞と3連続ですね
都立立川高校の生徒さんが、「化学グランプリ2025」で表彰㊗️
おめでとうございます!
読売新聞社主催 日本学生科学賞・坊っちゃん科学賞と3連続ですね
都立立川高校の生徒さんたちが、「坊っちゃん科学賞」で優良入賞を2点ゲット㊗️
おめでとうございます!
読売新聞社主催 日本学生科学賞に連続して快挙ですね
FS CREATIONで実習・出張授業にも行った、都立立川高校の生徒さんたちが日本学生科学賞都大会で最優秀賞・優秀賞の7点中4点を受賞㊗️
おめでとうございます!
東京都立立川高等学校【SSH企画】「分子科学の最前線」を体感!
佐藤宗太 特任教授が、出張授業
産学連携、結晶スポンジ法、水素結合を学ぶVR-MD、大学生・院生の生活、盛りだくさんの講義でした
紹介記事はこちら
天津大 Sun研との共同研究成果 “Nor[7]circulenyl Neutral Radical and Its Charged Species: Synthesis, Structures, and Efficient NIR-II Photothermal Conversion for Imaging and Laser Ignition”が Angew. Chem. Int. Ed.誌に掲載㊗️
単結晶X線構造解析がお役だち
岐阜医療科学大学薬学部 伊藤グループとの共同研究成果が紹介されました㊗️
電子回折(microED)と放射光X線回折による単結晶構造解析により、分子構造を解き明かしました。
本年、第67回天然有機化合物討論会@東北大で成果発表!
本研究成果のプレスリリースが東大理学部広報室に掲載されました㊗️
「天然物骨格リデザイン”が切り拓く中分子創薬」
マクロ環を有する分子骨格の立体構造は、大型放射光施設SPring-8 BL26B1ビームラインで測定した回折データを用いて解明しました!
東大理 大栗研、がん研究清宮研・旦研との共同研究成果 “Strategic scaffold redesign of ecteinascidins: An approach for generating anticancer macrocycles”がChem誌に掲載㊗️
放射光X線を用いた単結晶構造解析がお役だち
2025年5月16日 科学新聞に早大 朝日研との共同研究成果が掲載㊗️
「サリドマイド結晶 温度による構造変化解明」
・JACS誌掲載の論文
・プレスリリース
早稲田大学 朝日研との共同研究成果(J. Am. Chem. Soc.誌掲載)「温度によるサリドマイド結晶の構造変化を明らかに」
早大から英語版プレスリリースが配信㊗️
Decoding Thermal Behavior in Crystals: Insights from Thalidomide – Waseda University
明治大学 田原研、ルイジアナ州立大 Lee研との共同研究成果 “Synthesis, Structures, and Properties of Dehydrobiphenyleno[12]Annulenes: Carbon-Rich Compounds Comprising Two Different Antiaromatic Units”がChem. Asian J.誌に掲載㊗️
単結晶X線構造解析がお役だち
JASRI BL45XUビームラインスタッフとの共同研究成果 “Micro Crystalline Sponge Method Combined with Small-Wedge Synchrotron Crystallography for Nanogram Scale Molecular Structure Elucidation”がJ. Am. Chem. Soc.誌に掲載㊗️
最先端の放射光X線構造解析がお役だち